歯のクリーニング
一生涯に渡って
健康な歯を守れるように

一度削ってしまった歯は二度と元に戻ることはありませんので、生涯に渡って健康なお口で過ごすためには、いかに健康な歯を守れるかが大切です。そのためには、定期的に歯の検診を受けていただくことがお勧めです。
歯のクリーニングが
オススメ

PMTCについて
PMTCとはプロフェッショナルケア。「Professional Mechanical Tooth Cleaning」、歯磨きで落とすことの出来ない汚れや、プラークの元となるバイオフィルムを歯科医師、歯科衛生士が専門の機器を使って除去することです。 これらの処置を行うことで、虫歯や歯周病の予防に非常に効果的です。 また口臭対策や歯の健康に役立つ方法としても重要です。
PMTCをする事で、
お口の中は綺麗に
PMTCは歯石の除去とは違い、柔らかい特殊な器具を使うため痛みはありません。コーヒーやタバコによる着色が気になる方にもオススメしています。PMTCを体験した患者様のリピート率はとても高く、ご自身の舌が歯に触れた時のツルツルした感じが好評で施術後のスッキリ感はとても爽やかな気持ちになります。
PMTCを3~4ヶ月に1度行うことで非常に効果的に虫歯や歯周病を予防することができます。あなたの歯とカラダの健康を守るためにも、定期的にPMTCを受けることをオススメしています。
PMTCの効果
- きれいな歯を保つ、口臭を防ぐ 歯磨きをしても汚れが残っていることや口臭が気になることはありませんか?きれいな歯を保って、口臭を予防するように心がけましょう。
- 歯周病や歯肉炎などの予防 ご自身では磨ききれない部分の歯垢を完全に除去し、歯肉の状態を健康にすることができます。
- 虫歯になりにくい ご家庭での歯磨きだけでは除去できない歯垢を破壊し、フッ素を塗布するなどして歯垢が付着するのを防ぐことで、新たな虫歯の発生や進行を予防することができます。
- 歯質が強くなる 歯垢を完全に除去した後の歯の表面に、フッ化物入りペーストを塗ることで、歯の再石灰化を促進し、歯質を強化することができます。
- 歯が美しくなる タバコのヤニやコーヒー、お茶などの着色で歯が汚れていませんか。PMTCを行うことによって、光沢のある美しい歯を取り戻すことができます。
治療の流れ
- ご予約
- ご来院・受付
- 問診・レントゲン
- カウンセリング
- 治療開始
- メインテナンス
斎田デンタルクリニックでは、便利な24時間オンライン予約でご予約可能です。また、当日のご予約はお電話でも承っております。
患者様にご来院いただきましたら、保険証をお預かりし、患者様の状態を明確に把握させていただくために問診表を記入して頂きます。
診療室にご案内し、簡単な問診を取らせて頂きます。また、必要に応じて、目には見えない歯根の状態や顎骨の状態、病巣の有無を確認するため、別室でレントゲン撮影を行います。
検査の結果や、撮影したレントゲン画像等をもとに、今後の治療について、歯科医師より具体的にご説明いたします。
十分なカウンセリング後、今後の治療内容にご納得いただいた上で実際の治療を開始いたします。
全ての治療が終了して患者様には定期的なメインテナンスをオススメしています。これにより、常にお口の状態をご自身で把握でき、虫歯の早期発見や健康な口腔状態の維持が可能です。
エアフロー
(パウダークリーニング)

当院では自費診療にて、EMS社のエアフロー(エアフロープロフィラキシスマスター)によるパウダークリーニングを実施しています。
エアフロー(パウダークリーニング)
とは
エアフローとは、専用の微粒子パウダーをジェット水流で歯に吹き付けることで、歯の表面や歯肉の間を清掃するクリーニング方法です。
金属製のスケーラー等を用いたクリーニングに比べて、歯を余分に傷つけることなく歯垢やバイオフィルムを除去できます。
また、コーヒーや紅茶・タバコのヤニ等による着色汚れ(ステイン)を落とすこともできます。
エアフロー(パウダークリーニング)
のメリット
ジェット水流によって、清掃しにくい歯間の汚れも短時間でクリーニングできます。矯正治療中の方も、装着したままの矯正装置を傷つけずに歯の隅々までクリーニングできます。
日々の歯磨きでは落としにくい汚れを徹底的に綺麗にできるので、むし歯や歯肉炎・歯周病予防に優れています。
また、微細な専用パウダーを吹き付けることで細かな汚れを落とせるため、保険診療のクリーニングでは落とせない着色汚れ(ステイン)まで除去できます。
さらに、天然の歯はもちろん、補綴物(詰め物・被せ物やインプラント)へのダメージを最小限に抑えることができるため、治療後のメインテナンスにも効果的です。
歯や歯茎に直接触れずにクリーニングするため、出血や痛みを抑えられるのも特徴です。
エアフロー(パウダークリーニング)
がおすすめの方
- むし歯や歯周病を効果的に予防したい方
- 短時間で歯の汚れを落としたい方
- 着色汚れが気になる方
- インプラント治療後の方
- 矯正治療中の方
- スケーリングによるクリーニングの痛みが気になる方
GBTに基づくエアフロー
(パウダークリーニング)の流れ
Guided Biofilm Therapy(GBT)とは、EMS社が提唱している科学的エビデンスに基づいた予防歯科システムです。
エアフローによるクリーニングを主体に、患者様個人の口腔内の診査やホームケア指導を組み込むことで、歯やお口の健康維持を目指します。
GBTの8ステップ
- 診査と感染予防
- 染め出し
- 患者様へのホームケア提案
- 歯肉縁上・縁下のエアフローMAX
- 歯肉縁下のペリオフロー
- スマートピエゾンとPSチップ
- 指差し確認
- メインテナンス計画
洗口液で口内を洗浄し、歯・歯肉・歯周組織の状態をチェックします。インプラントの方は、インプラントとインプラント周囲組織を評価します。
染め出し液で歯に付着したバイオフィルムを可視化します。
患者様の診査に基づき、効果的なホームケア方法を提案・指導します。
エアフローを用いて、歯や歯間のバイオフィルムやエナメル質上の着色汚れ(ステイン)を除去します。
歯周ポケット内のバイオフィルムを除去します。
歯や歯間に残った歯石を除去します。
バイオフィルムや歯石が完全に除去されたかどうか最終チェックします。併せてむし歯の有無を診断します。最後に歯面にフッ素を塗布して保護します。
患者様にクリーニング後の状態の評価をしてもらいます。患者様のお口の状態に合わせて、次にクリーニングを受ける時期を計画します。
(参考:GBT│EMS Dental)
エアフロー(パウダークリーニング)
の注意点
エアフローによるクリーニングは保険適用外のため、費用は全額自己負担(自費診療)となります。
1回の施術で効果が表れますが、歯や口腔の環境の維持のために定期的に施術を受けることがおすすめです。
エアフローのクリーニングの後は、歯の表面を保護する唾液由来の膜もなくなった状態となります。
施術後2〜3時間程度はコーヒーや紅茶・ワイン等の着色が発生しやすい飲食物を口にしたり、喫煙することはお控えください。
また、炭酸等の酸性飲料の影響も受けやすくなるため、避けることがおすすめです。
エアフローは痛みの少ないクリーニング方法ですが、特に知覚過敏の方は、痛みや刺激を感じる可能性があります。
エアフローでは歯の表面の着色汚れを落とすことはできますが、歯そのものの色を変えることはできません。
歯そのものの色を白くしたい方には、ホワイトニングがおすすめです。
また、以下の条件に当てはまる方は、エアフローを受けられない場合があります。クリーニングをご希望の方で、以下に該当する方は事前にご相談ください。
- 妊娠中・授乳中の方
- 重度歯周病の方
- 喘息や呼吸器系の疾患がある方
- 放射線治療中の方
- ナトリウム摂取制限のある方
- パウダーの成分にアレルギーのある方
- 口腔内に傷やただれのある方
24時間WEB予約受付中です
ご予約・ご相談など
お気軽にお電話下さい
白楽の歯医者|斎田デンタルクリニック
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00 - 17:30 | ● | ● | ● | / | ● | ※ | / |
休診日 : 木曜・日曜・祝日※14:00 - 17:00
診療メニュー
白楽の歯医者・斎田デンタルクリニックでは、虫歯治療から白く美しい歯を実現する審美歯科やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラント入れ歯まで総合診療を提供しております。